FAQ

Q 研修についてよくいただく質問です。「以前から農業をやってみたいと考えており、一度話を聞きたい」
A 研修希望の方には作業体験をご案内しています。一度、体験してもらい1日の流れやほかのスタッフとの交流、代表の千葉との面談の時間を設けています。 作業体験は午前中のみ、午後のみでも大丈夫です。 研修をご希望でしたら1日参加すると全体の流れを体験できるのでおすすめしています。希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
Q 現地で野菜販売していますか?
A NO-RAでの直接販売はホームページのみとなります。現地にお越しいただいても、お野菜は販売できません。 最寄りの取扱店または、ホームページよりお買い求めください。
Q 野菜セットはスキップやおやすみはできますか?
A できます。お届け日の3営業日前までにご連絡をお願いします。
Q 講演や視察の受け入れはしていますか?
A 講演、現地視察は有償にてお受けしています。お問い合わせフォームより詳細を記載の上、ご連絡ください。

BLOG

2021/04/25 08:55

ミニトマトの定植

種まきからはじめたミニトマトの育苗。NO-RAでは畑で灌水しないので、苗のときから、水が少なくても生きていける環境をつくります。水をきる日、水をたくさんあげる日、水を少しあげる日。育苗当日の湿度、気温、...

2021/04/10 10:21

4月に食べ頃の野菜たち

今週の畑の様子です。にんにくの芽がとれだしました。にんにくよりも上品な香りで、炒めものと相性がよい野菜です。NO-RAでは、鮮度がお客様に伝わるように、赤い花芽の部分をつけてお届しています。赤い花芽は日...

2021/03/23 22:43

有機農産物の貯蔵施設工事の見積参加業者公募のお知らせ

この度、NO-RAでは、有機農産物の貯蔵施設工事の見積参加業者を公募いたします。生産の安定化及び効率化、生産量の拡大を目指し、NO-RAの研修を経て新規就農した生産者や地域農家と連携し、共同出荷・集荷場(冷...

2021/03/05 22:24

農家のごはん 葉ニンニクのチヂミ

葉ニンニクは、油と相性がよいので炒め料理がオススメです。チヂミが簡単でお気に入りです。1 葉にんにくを4cm程の長さで切ります。太い葉ニンニクは縦に細切ります。2 葉にんにくと生地を混ぜて、ごま油で焼...

2021/03/05 22:10

夏野菜の準備もはじめました。

NO-RAでは、春野菜の準備はもちろん、夏野菜の準備もはじめました。トマトとナスの苗です。有機肥料の土を使用し、自分たちで種まきをします。トマトとナスの育苗は、ハウスの中で、電熱シートの上に苗を並べ、さ...

2021/02/17 12:36

日が伸びていくのを感じる。

今週の畑です。夕方畑にると日が伸びていき、少しずつ春の訪れを感じています。暖かい日に、作物は一斉に花ひらくよう大きくなります。寒さで成長が止まっていた茎ブロッコリーも、大きく成長しはじめました。温...

2021/02/12 08:51

野菜セット 食べ頃の菜花とブロッコリーをご紹介

花蕾を楽しむ野菜たちが畑で育ってきました。今週の食べチョクコンシェルジュの野菜セットでお届けしているブロッコリーと菜花についてご案内します。ブロッコリー系と菜花系は、色も違います。菜花系は緑色が薄...

2021/02/10 23:08

農家のごはん ネギのホイル焼き

ネギはシンプルに食べるのがお気に入りです。1 ねぎは長さ5cm程に切り、きのこ類をほぐして、ホイルの上に並べる。(しいたけや、エリンギ、まいたけがおすすめ)2 塩、こしょう、バターをかける。3 オーブ...

2021/02/10 16:38

てんとう虫🐞

てんとう虫を見て、春の訪れを感じます。有機農業の畑では、様々な虫たちにであうことができます。太陽、雨、風、豊かな生態系、自然が野菜を育ててくれている。自然力を畑に再現することで、持続性が生まれてくる。

2021/02/10 16:37

土づくり「畑まるごと堆肥化」

愛川町では、まだまだ寒い日が続いています。時おり雪や氷が降ることもありますが、畑では着々と春夏野菜の準備をはじめています。NO-RAでは、作付けが終わったら、次作のため畑を休めながら土づくりを行います。...

2021/02/10 16:24

農家のごはん 焼いたブロッコリー

スカーレットダンスやアレッタ等の花蕾を楽しむブロッコリー等のお野菜の簡単レシピです♪お野菜の味を楽しむ、シンプル調理♪1 花蕾と葉を分けます。大きい葉は包丁で切ります。(花蕾と葉を分けた方が盛り付け...

2021/02/10 16:19

農家のごはん カボチャのスープ

白宝カボチャのスープ♪水分が多いカボチャなのでスープにピッタリです。簡単でとにかくおいしいスープ。ぜひ試してほしいです。1 カボチャを水洗いしたら、少し大きめにカット。私たちは1/4ぐらいにカットにし...

2021/01/31 22:02

春の準備をはじめています

1月下旬になり、春作の準備を少しずつはじめています。ミニブロッコリーの苗です。種まきから自分たちで育て、畑に定植します。ミニブロッコリーが花蕾が小さく、茎ブロッコリ―に似ています。5月ごろに収獲できま...

2021/01/31 21:43

農家のごはん カボチャの肉巻き

簡単、おいしい!カボチャの肉巻き!万次郎カボチャでつくりました。1 種を取ったかぼちゃを1cm程の幅で切る2 かぼちゃを豚肉で巻き、巻き終わりに片栗粉をまぶす3 フライパンにオリーブオイルをしき、じ...

2021/01/31 09:03

農家のごはん ネギとベーコンのパスタ

食べ頃のネギはおいしい!ホイル焼きがお気に入りですが、いそがしいときは、パスタにして食べてます♪1 オリーブオイルでニンニクを炒める(この時期は葉ニンニクがあるので、葉にんにくを入れる場合はニンニク...