FAQ

Q 研修についてよくいただく質問です。「以前から農業をやってみたいと考えており、一度話を聞きたい」
A 研修希望の方には作業体験をご案内しています。一度、体験してもらい1日の流れやほかのスタッフとの交流、代表の千葉との面談の時間を設けています。 作業体験は午前中のみ、午後のみでも大丈夫です。 研修をご希望でしたら1日参加すると全体の流れを体験できるのでおすすめしています。希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
Q 現地で野菜販売していますか?
A NO-RAでの直接販売はホームページのみとなります。現地にお越しいただいても、お野菜は販売できません。 最寄りの取扱店または、ホームページよりお買い求めください。
Q 野菜セットはスキップやおやすみはできますか?
A できます。お届け日の3営業日前までにご連絡をお願いします。
Q 講演や視察の受け入れはしていますか?
A 講演、現地視察は有償にてお受けしています。お問い合わせフォームより詳細を記載の上、ご連絡ください。

ABOUT

ABOUT
NO-RAは無農薬や化学肥料を一切使用せず、オーガニック栽培で年間約50品目の有機野菜を栽培しています。僕たちの畑は、神奈川県愛川町にあります。土づくりを主体とした畑で、農家を目指し農業を学ぶ仲間たちと共に農業を営んでいます。

ACCESS


株式会社 農楽
住所    神奈川県愛甲郡愛川町角田3001-1
代表者  代表取締役 千葉康伸
事業内容 有機野菜の生産・販売
     茶葉の生産
農地面積 野菜 約6ha
     お茶 約20ha
     (野菜の生産は有機JAS認証圃場です)
沿革
2008年 当社代表の千葉氏は30歳で会社勤めを辞め農業の世界へ。2年間高知県にて農業を学ぶ。研修先は故山下一穂氏が学長の土佐自然塾。塾で学んだ後は山下農園で1年研修。
2010年  神奈川県愛川町にて新規就農
2013年  NPO法人有機農業参入促進協議会 理事就任
    研修機関として神奈川県に認められ、新規で農業を志す研修生の受け入れを始める
2016年  株式会社マイファーム運営の週末農業学校アグリイノベーション大学校 専任講師。
2018年  一般社団法人 次代の農と食をつくる会 代表就任
     農林水産省 食料・農業・農村政策審議会 果樹・有機部会 臨時委員就任
「平成29年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」にて有機農業・環境保全型農業部門 個別経営の部「関東農政局長賞」受賞
2019年 市立 丹波農の学校 特別顧問就任
2020年 さがみサスティナブルコミュニティ立ち上げ、代表就任
2021年 NPO法人有機農業参入促進協議会 代表就任
農林水産省 地球環境小委員会 専門委員就任
神奈川県農業経営士 認定
2022年 株式会社 農楽 設立(個人事業主から法人になりました)
2024年 有機のがっこうin吉賀町 校長就任